回帰用の画像データセットの作成
    1 view (last 30 days)
  
       Show older comments
    
matlab初心者です。
・コード
xtrain=zeros(224,224,3,924);
for i=1:924;
I=imread(tra(i));
xtrain(:,:,:,i)=I;
end
%任意の20枚を表示
numTrainImages = numel(ytrain);
figure
idx = randperm(numTrainImages,20);
for i = 1:numel(idx)
    subplot(4,5,i)    
    imshow(xtrain(:,:,:,idx(i)))
end
以上のように回帰用の画像データセットを作り、うち20枚を表示したところ添付画像のようになりました。
四角の外の部分は0パディングした部分なのでこのままで良いのですが、本来X線画像が写っているはずの四角の中が白く抜けてしまいました。どうしたら良いでしょうか。ご教授いただきたいです。

4 Comments
  Atsushi Ueno
      
 on 12 Feb 2022
				
      Edited: Atsushi Ueno
      
 on 12 Feb 2022
  
			こういう事ですね
xtrain1 = uint8(zeros(256,256,1,1));
xtrain2 = double(zeros(256,256,1,1));
I = imread('cameraman.tif');
xtrain1(:,:,:,1) = I; % uint8型(0-255)
xtrain2(:,:,:,1) = im2double(I); % double型(0-1)
subplot(2,2,1)
imshow(xtrain1(:,:,:,1)) % uint8型で0-255を画像として表示(正しく表示)
subplot(2,2,2)    
imshow(xtrain2(:,:,:,1)) % double型で0-1を画像として表示(正しく表示)
subplot(2,2,3)    
imshow(double(xtrain1(:,:,:,1))) % double型で0-255を画像として表示(真っ白)←これが起きていると推定
subplot(2,2,4)    
imshow(uint8(xtrain2(:,:,:,1))) % uint8型で0-1を画像として表示(真っ黒)
Accepted Answer
  Atsushi Ueno
      
 on 12 Feb 2022
        xtrain=uint8(zeros(224,224,3,924));
と、変数xtrainをuint8型にすれば白く表示される問題が解消されると想定します
0 Comments
More Answers (0)
See Also
Categories
				Find more on グラフィックス オブジェクトの識別 in Help Center and File Exchange
			
	Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!

